スポンサーサイト
Always
大分七夕祭りオープニングパレード
2010年08月09日
先週末に行われた大分七夕祭りの初日。
駅前の通りで行われるオープニングパレードに今年も参加しました
18時に文化会館前に集合。

18時半に待機場所まで移動し
九州各県のミスの方を待って準備。
今年は、ロマン長崎の高崎順子さんを乗せてパレードしました

ゆっくりとミスの方を撮ってる時間が無かったので
ミス別府とかごしま親善大使しか他には撮れなかった
ミス別府の土谷瑞季さん

かごしま親善大使の川崎 妃佳梨さん

パレードの様子は参加した他のメンバーさんが撮ってくれてるんで
手に入ったらまたUPします
駅前の通りで行われるオープニングパレードに今年も参加しました

18時に文化会館前に集合。
18時半に待機場所まで移動し
九州各県のミスの方を待って準備。
今年は、ロマン長崎の高崎順子さんを乗せてパレードしました

ゆっくりとミスの方を撮ってる時間が無かったので
ミス別府とかごしま親善大使しか他には撮れなかった

ミス別府の土谷瑞季さん
かごしま親善大使の川崎 妃佳梨さん
パレードの様子は参加した他のメンバーさんが撮ってくれてるんで
手に入ったらまたUPします

門司港レトロへ
2010年07月30日
先週から兄一家が帰省してるんで
家族で門司港レトロへ遊びに行ってきました
水曜は雨だったけど
到着する頃にはかなり小雨になり
傘が無くても大丈夫だった。

門司港駅やレトロな建物、関門海峡ミュージアムなどを散策。


その後、関門汽船に乗り下関へ渡る。

小雨のために天井デッキに他の客は上がってこないので
貸切気分で喜ぶおっさん37歳(笑)

運悪く唐戸市場がお休みだったんで
ふくの河久で、ふく刺しぶっかけ丼定食をいただく

メインの丼に、フライ・天ぷら・汁がついて1500円だったかな。
丼は、中心にふぐ皮とネギが盛られ
周りに身がご飯を隠すように並べられてる。

遅めの昼食後は巌流島へ。
巌流島のイメージとしてはもう少し荒い島を想像してたが
綺麗に整備されて公園化され見事に観光地になってる(汗)

奥に小次郎と武蔵の像もある。

やっぱりやっとかなきゃいかんでしょう(笑)

おバカっぽいけど、こんなことするの大好き
戻り、お土産を物色し帰路へ。
んで、自分用に買ったお土産がこちら

また車用の黒猫アイテムが増えました(笑)
左のぬいぐるみはストラップなんだけど
車のある部分に付けるためのちょっとしたギミック用に買ったんで
どうなるかはお楽しみに
家族で門司港レトロへ遊びに行ってきました

水曜は雨だったけど
到着する頃にはかなり小雨になり
傘が無くても大丈夫だった。
門司港駅やレトロな建物、関門海峡ミュージアムなどを散策。
その後、関門汽船に乗り下関へ渡る。
小雨のために天井デッキに他の客は上がってこないので
貸切気分で喜ぶおっさん37歳(笑)
運悪く唐戸市場がお休みだったんで
ふくの河久で、ふく刺しぶっかけ丼定食をいただく

メインの丼に、フライ・天ぷら・汁がついて1500円だったかな。
丼は、中心にふぐ皮とネギが盛られ
周りに身がご飯を隠すように並べられてる。
遅めの昼食後は巌流島へ。
巌流島のイメージとしてはもう少し荒い島を想像してたが
綺麗に整備されて公園化され見事に観光地になってる(汗)
奥に小次郎と武蔵の像もある。
やっぱりやっとかなきゃいかんでしょう(笑)
おバカっぽいけど、こんなことするの大好き

戻り、お土産を物色し帰路へ。
んで、自分用に買ったお土産がこちら

また車用の黒猫アイテムが増えました(笑)
左のぬいぐるみはストラップなんだけど
車のある部分に付けるためのちょっとしたギミック用に買ったんで
どうなるかはお楽しみに

ふざけんな、このタコ!
2010年07月28日
仕事が終わったところで
社長がフォークリフトに乗って作業場へやってきた。
地面がやや坂になってるんでギアを入れたままエンジンオフ。
クラッチから足を離しつつ降りたとたん
完全にエンジンが止まってなかったために再始動
すたーてぃんえんじん!
ぶおぉん!
どかん!
ぷすんぷすん・・・
壁に刺さって停止。
壁にぽっかり穴開きました(笑)
暴動でもおきたみたいで
作業場が無政府地帯っすね。
これで俺もアナーキー
。(穴開き)
って、やかましいわ(笑)
そんなお茶目な愛すべき社長が大好きです(笑)
んで、用事があったんで仕事帰りに友達ん家に行くと
捨てられた、見覚えのあるリボンを付けたバルーンを発見
サンリオのネコキャラ?

キティラーではないが
ネコキャラなので嫌いではない
あ、キティーだぁ
と引っ張り出してみる・・・
えっ?
どちらさま?

ふざけんな、このタコ!
紛らわしいんだよ!(笑)
だってタコだもん・・・
いや、そうだけど
そういう意味のタコじゃなくて・・・
俺は何を一人でブツブツ言ってるんだ・・・
そんな夏のひとコマでした
社長がフォークリフトに乗って作業場へやってきた。
地面がやや坂になってるんでギアを入れたままエンジンオフ。
クラッチから足を離しつつ降りたとたん
完全にエンジンが止まってなかったために再始動

すたーてぃんえんじん!
ぶおぉん!
どかん!
ぷすんぷすん・・・
壁に刺さって停止。
壁にぽっかり穴開きました(笑)
暴動でもおきたみたいで
作業場が無政府地帯っすね。
これで俺もアナーキー

って、やかましいわ(笑)
そんなお茶目な愛すべき社長が大好きです(笑)
んで、用事があったんで仕事帰りに友達ん家に行くと
捨てられた、見覚えのあるリボンを付けたバルーンを発見

サンリオのネコキャラ?

キティラーではないが
ネコキャラなので嫌いではない

あ、キティーだぁ

えっ?
どちらさま?

ふざけんな、このタコ!
紛らわしいんだよ!(笑)
だってタコだもん・・・
いや、そうだけど
そういう意味のタコじゃなくて・・・
俺は何を一人でブツブツ言ってるんだ・・・
そんな夏のひとコマでした

水の口湧水
2010年07月09日
看板だけ目にはしながら気になってた場所に
先日の晴れ間を狙って猫二人と行ってきました
向かった先は題名通り、水の口湧水
水にそこまで興味はないんだけど
公園があるらしいんで、猫との散歩に使えるかの視察みたいなもん
水汲み場に到着すると、車が入れ代わり立ち代わりで
けっこう水を汲みに来てる方が多い。(常に人がいるんで写メは撮れず)
んで、すぐ横にあったのがこの公園。

杵築を流れる八坂川の源流らしぃ。
上がっていくと公園と言うよりは
川の流れる遊歩道のような細長い広場がある。

猫に任せてのんびり散歩

色んなものに興味津々

公園の中のほうは川の両側に道があり
渡る橋も掛かってる

お魚いるかニャ?なんて言ってるとか言ってないとか(笑)

で、ここまでが先日の話で
この水の口湧水の横にお豆腐屋さんがあったんだけど
猫を連れて入るわけにもぃかず
今日、仕事帰りに一人で行ってきました
名水・手造りとうふ「山豆苑」(やまずえん)

11時半からは簡単な食事も出来るらしぃが
行ったのが10時半で、まだ準備が終わってなかったけど
冷奴くらいならできますょ
と優しいお言葉
さっそくお願いしました

朝出来たばかりの水分をたっぷりと含んだ豆腐は
フワフワの食感で、優しいながらもしっかりとした大豆の香りが広がって
あぁ~至福の時間
店主様と少しだけお話しをして
帰りに豆腐と豆乳を買って帰りました(実は豆乳大好き)
豆腐は夜に食べることにして
今日は職場から冠地鶏を分けてもらったんで
モモ肉・ムネ肉・ささみをそのままフライパンで焼き
味付けは塩コショウのみ

冠地鶏はマジで美味いょ
大分のブランド鶏と言えば
豊後赤鶏と大分冠地鶏なんだけど
みんな知ってる?
機会があればまた鶏の話でも 続きを読む
先日の晴れ間を狙って猫二人と行ってきました
向かった先は題名通り、水の口湧水
水にそこまで興味はないんだけど
公園があるらしいんで、猫との散歩に使えるかの視察みたいなもん
水汲み場に到着すると、車が入れ代わり立ち代わりで
けっこう水を汲みに来てる方が多い。(常に人がいるんで写メは撮れず)
んで、すぐ横にあったのがこの公園。
杵築を流れる八坂川の源流らしぃ。
上がっていくと公園と言うよりは
川の流れる遊歩道のような細長い広場がある。
猫に任せてのんびり散歩

色んなものに興味津々
公園の中のほうは川の両側に道があり
渡る橋も掛かってる

お魚いるかニャ?なんて言ってるとか言ってないとか(笑)

で、ここまでが先日の話で
この水の口湧水の横にお豆腐屋さんがあったんだけど
猫を連れて入るわけにもぃかず
今日、仕事帰りに一人で行ってきました
名水・手造りとうふ「山豆苑」(やまずえん)
11時半からは簡単な食事も出来るらしぃが
行ったのが10時半で、まだ準備が終わってなかったけど
冷奴くらいならできますょ
と優しいお言葉
さっそくお願いしました
朝出来たばかりの水分をたっぷりと含んだ豆腐は
フワフワの食感で、優しいながらもしっかりとした大豆の香りが広がって
あぁ~至福の時間
店主様と少しだけお話しをして
帰りに豆腐と豆乳を買って帰りました(実は豆乳大好き)
豆腐は夜に食べることにして
今日は職場から冠地鶏を分けてもらったんで
モモ肉・ムネ肉・ささみをそのままフライパンで焼き
味付けは塩コショウのみ
冠地鶏はマジで美味いょ
大分のブランド鶏と言えば
豊後赤鶏と大分冠地鶏なんだけど
みんな知ってる?
機会があればまた鶏の話でも 続きを読む