スポンサーサイト
長崎ランタンフェスティバル(夜編)
2011年02月08日
昼編からの続きです。
土曜の朝に大分を出発し
お昼に長崎入りしたけど
仕事終わりの強行軍と言う事もあり
夜になる頃にはさすがに疲れがww
だが、ランタンは夜に本気出す
というわけで、土曜の夜から日曜の分をいきましょうかね
アーケード内で行われたイベントを待ってる間に日が沈み。
飾られたランタンにも灯が点りだす。



エイサー見ながらちょいと休憩。

縁結びの神様「月下老人」

崇福寺





龍踊り。


携帯での撮影なんでコマ飛びが酷いですが動画でも。
中島川の昼と夜の景色。


全然、雰囲気が変わるでしょ♪
鶏。

そして鶏w

最後に鯉。

なぜにw
夜編は短めにこれにて終了
21時半には予約してたホテルへチェックインし
コンビニで買ってきたビールと酎ハイで乾杯


ちなみにこの日に食べたものは
びわソフト
ハートかまぼこ
鯨カツ2枚
肉まん
角煮まん
春巻き
ハトシ
マーラカオ
白玉ぜんざい
おにぎり
カステラ
ザボン漬け
そして日曜。
10時にチェックアウトし
大村市にあるお気に入りのラスク屋さんへ
去年の8月に書いたこちらのblogで登場した
ラスク専門店のOnlyOne。
前回行った時には運悪く店長さんが不在だったんだけど
今回はお会いする事が出来ました♪
店長さんが私に気付くと
「ネコちゃんじゃなぁ~い♪」とw
んで、今回も買い込みました

おまけもいっぱい貰って感謝感謝
お昼は長崎ちゃんぽんを食べようとお目当ての店に行くが
貸切の張り紙があり断念
他にお店をチョイスしてなかったんで
探していくのも時間が掛かりそうなんで
高速のSAで食べる事にw
川登SAで長崎ちゃんぽんと嬉野の湯豆腐を食べたw
で、食事の後はデザートが欲しくなるところ
佐賀大和ICで高速を下りてすぐ近くにある
「白玉饅頭 池の家 本店」さんへ

饅頭と言うよりは団子の食感で
甘さ控えめのこし餡が美味い♪

実はここも佐賀に来るたびに寄ってるお店で
店員の女性の方も覚えてくれて
セルフのお茶があるんでよく話しをしながら店内で食べてたんだけど
今回行った時にその方がいなかったんで聞いてみたら辞めてたw
彼女には「ざまぁみろw」と突っ込まれたけどwwww
そして帰宅。
遊んで食べて疲れきった楽しい2日間でした
土曜の朝に大分を出発し
お昼に長崎入りしたけど
仕事終わりの強行軍と言う事もあり
夜になる頃にはさすがに疲れがww
だが、ランタンは夜に本気出す

というわけで、土曜の夜から日曜の分をいきましょうかね

アーケード内で行われたイベントを待ってる間に日が沈み。
飾られたランタンにも灯が点りだす。
エイサー見ながらちょいと休憩。
縁結びの神様「月下老人」
崇福寺
龍踊り。
携帯での撮影なんでコマ飛びが酷いですが動画でも。
中島川の昼と夜の景色。
全然、雰囲気が変わるでしょ♪
鶏。
そして鶏w
最後に鯉。
なぜにw
夜編は短めにこれにて終了

21時半には予約してたホテルへチェックインし
コンビニで買ってきたビールと酎ハイで乾杯



ちなみにこの日に食べたものは
びわソフト
ハートかまぼこ
鯨カツ2枚
肉まん
角煮まん
春巻き
ハトシ
マーラカオ
白玉ぜんざい
おにぎり
カステラ
ザボン漬け
そして日曜。
10時にチェックアウトし
大村市にあるお気に入りのラスク屋さんへ

去年の8月に書いたこちらのblogで登場した
ラスク専門店のOnlyOne。
前回行った時には運悪く店長さんが不在だったんだけど
今回はお会いする事が出来ました♪
店長さんが私に気付くと
「ネコちゃんじゃなぁ~い♪」とw
んで、今回も買い込みました

おまけもいっぱい貰って感謝感謝

お昼は長崎ちゃんぽんを食べようとお目当ての店に行くが
貸切の張り紙があり断念

他にお店をチョイスしてなかったんで
探していくのも時間が掛かりそうなんで
高速のSAで食べる事にw
川登SAで長崎ちゃんぽんと嬉野の湯豆腐を食べたw
で、食事の後はデザートが欲しくなるところ

佐賀大和ICで高速を下りてすぐ近くにある
「白玉饅頭 池の家 本店」さんへ

饅頭と言うよりは団子の食感で
甘さ控えめのこし餡が美味い♪
実はここも佐賀に来るたびに寄ってるお店で
店員の女性の方も覚えてくれて
セルフのお茶があるんでよく話しをしながら店内で食べてたんだけど
今回行った時にその方がいなかったんで聞いてみたら辞めてたw
彼女には「ざまぁみろw」と突っ込まれたけどwwww
そして帰宅。
遊んで食べて疲れきった楽しい2日間でした

長崎ランタンフェスティバル(昼編)
2011年02月08日
土日に長崎ランタンフェスティバルへ行って来ました
土曜の朝、仕事から帰ってそのまま長崎へ出発。
ほぼ高速道路のみなので運転は楽♪
片道約3時間ほど。
途中、大村SAに寄り道してご当地ソフトをいただく
びわソフト

大村SAは「恋人の聖地プロジェクト」に選ばれた場所らしく
ハートのかまぼこがあったんでついでにいただきましたw

予定通りの時間に長崎市内に到着し
まずは長崎駅へ。

市民会館に車を停め、後は歩きで。
画像多いんで、一つずつ細かい事書くととんでもない長さになるんで
文章少なく一気にいきます。
市役所前にあるランタン。


中島川に並ぶ提灯

中島川に架かる日本三大眼鏡橋の一つ。

川の石垣の中にあるハート石。

川沿いにあるチリンチリンアイス。
タイミングよく他にお客さんがいなかったんでバラを作ってもらえました♪

川沿いに並ぶランタン。





十二支ランタン。












興福寺の門前。

興福寺前の坂に並ぶ提灯。

アーケード内に並ぶランタン。



アーケード内を通る皇帝パレード。
みんな同じwww

天井を彩る提灯。

虎&ブタ


中華街へ。


中華街の東西南北に立つ門に描かれる四神。
青龍

朱雀

白虎

玄武

湊公園会場にある祭壇?
お供え物のブタさんがキュートw(これは全部本物)

おにゃのこ。

とりあえず昼編は終了。
メイン会場がいくつかあり
ランタンオブジェももっといっぱいあるんだけど
場所によっては暢気に写メってる余裕もないくらいに人が多くて
移動するだけで大変
さて、ランタンと言うくらいなんで
メインはやっぱり夜
より鮮やかに華やかなランタンは夜編で

土曜の朝、仕事から帰ってそのまま長崎へ出発。
ほぼ高速道路のみなので運転は楽♪
片道約3時間ほど。
途中、大村SAに寄り道してご当地ソフトをいただく

びわソフト

大村SAは「恋人の聖地プロジェクト」に選ばれた場所らしく
ハートのかまぼこがあったんでついでにいただきましたw
予定通りの時間に長崎市内に到着し
まずは長崎駅へ。
市民会館に車を停め、後は歩きで。
画像多いんで、一つずつ細かい事書くととんでもない長さになるんで
文章少なく一気にいきます。
市役所前にあるランタン。
中島川に並ぶ提灯
中島川に架かる日本三大眼鏡橋の一つ。
川の石垣の中にあるハート石。
川沿いにあるチリンチリンアイス。
タイミングよく他にお客さんがいなかったんでバラを作ってもらえました♪
川沿いに並ぶランタン。
十二支ランタン。
興福寺の門前。
興福寺前の坂に並ぶ提灯。
アーケード内に並ぶランタン。
アーケード内を通る皇帝パレード。
みんな同じwww
天井を彩る提灯。
虎&ブタ
中華街へ。
中華街の東西南北に立つ門に描かれる四神。
青龍
朱雀
白虎
玄武
湊公園会場にある祭壇?
お供え物のブタさんがキュートw(これは全部本物)
おにゃのこ。
とりあえず昼編は終了。
メイン会場がいくつかあり
ランタンオブジェももっといっぱいあるんだけど
場所によっては暢気に写メってる余裕もないくらいに人が多くて
移動するだけで大変

さて、ランタンと言うくらいなんで
メインはやっぱり夜

より鮮やかに華やかなランタンは夜編で
